ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月24日

城ヶ原オートキャンプ場


2011.8.19~8.21 2泊3日で大分の城ヶ崎オートキャンプ場に行ってきました。
ランドロック2回目です。

筑紫野~湯布院icを出てちょうど昼ごろになったので、事前に調べておいた評判のいいイタリアンレストランに行った。


ICを降りてすぐに坂道をぐーっと登ると、すぐに到着。いい感じのお店です。「椚の丘」といいます。


ここの醍醐味は、味もであるが、景色です!
高台にあって、良い景色を眺めながら、うまいピザやパスタが食べられるお店。


なぜ美味いか。
それはこれ。窯で焼くピザだから・・・。


煙突がいい感じです。


もちろん、テラス席を希望。
10分ほどで案内してもらいました。


カプリチョーザ&クアトロフォルマッジ・・・・激うま(特にチーズ)


クリームソースのパスタ・・・・やばい。


スペアリブの石窯焼き(赤ワイン、ガーリック、玉ねぎなどにつけ込んだ
豚のスペアリブを石窯で焼きます)・・・・撃沈です。マジうまです。


ここはお勧めです。実際、平日なのに満席でした。


お腹も満たされ、キャンプ場へ(40分ほどで到着)


事前にネットで調べ、広ーい3番サイトにしました。


いやあー、広いです。確かに広い。ランドロックとタープLを張ってもまだ余るほど。
広いのはいいけれども、土サイトです。
今回のキャンプを通して芝サイトのありがたさを痛感させられた。


木の下にあり、木陰ができてよい感じです。
しかし、下は土です。


3番サイトからの眺め。
川沿いに面しているので気持ちいです。



一日目の夕食は、煮込みハンバーグ。
ダッチで煮込みすぎて・・・・煮込み肉団子(笑)
でも、美味かった。さすが、ダッチです。


今回は近所の子供を一人連れて行かせてもらったので、うちの子供も大はしゃぎ。
子供は子供同士で遊びたいですもんね。
画像にはないですが、ここにはプールや、遊具があり夏は特に子供にとって充実したキャンプ場になります。


大人にとっても、良いキャンプ場です。
なんと、温泉♨
ヌルヌル質の温泉で、気持ち~です。景色はまあまあ。


奥様方が気になるトイレ。
ここもなぜかあまり虫がおらずきれいでした。


二日目の昼は天気が心配でしたが、なんとか曇り。
車で1時間ちょいの「ハーモニーランド」へ。
家族無料券があったので、それを使って子供たちご満悦。


帰りは ポツポツと雨が・・・・。心配していた雨が・・・・。
徐々に川が増水しております。


二日目の夜は、キャンプの定番“カレーライス”
子供たちのことを考え、バーモントカレー甘口
いつもは食べきれない甘口カレーが、ダッチの手にかかると、めっちゃ美味いカレーに大変身。
本当に凄いです。ダッチオーブン恐るべし。3杯お代わりしてしまいました(笑)。


ダッチオーブンを扱う際には必須のグローブ
SP商品で初めて購入したやつ。
これからでしょうか。火が付いてしまいましたね。


すぐそばにスーバーがあり、ご当地ワインを買おうと決めていたが、
このワインが気になって・・・
甘口のワインですね。デザートワインとは言いませんが、巨峰ワインといった印象のワインです。
ほとんど私一人で戴きました。うまーっ。



雨足は治まるどころか、増していき
夜寝る頃には、雷&豪雨。そうです、今流行のゲリラ豪雨です。
リビングに雨が進入してくるわ。
タープには水がたまるわ、パニック状態。


毎朝、早朝6時起き。
子供と妻はまだ就寝中。
一人でゆっくりコーヒータイム。これがまたいい。


やや早めに起床。
最後の朝は、なんと“絶品バーガー”
これが、超美味。商売できそう。


ランドロック購入以来、いつかは訪れると思っていた雨の中の撤収。
早すぎました。
大変ですね。でも何だか楽しみながらやりました。


今回役に立ったのが、このルーフキャリア。
職場の上司に譲り受けたもの。
以前までは後ろが見えないくらいに荷物を詰め込んでいたが、今回は楽々。
しかも濡れたテントを載せることができたので大助かりでした。


帰ってからも、テントを洗って土を落として、干して・・・。など後片付け。
9月は九重高原オートビレッジを予約しました。

まとめ
<良いところ>
・サイト料が安い
・露天風呂付き(ただし時間制限あり)
・サイト指定が予約できる
・サイトが広い
・木陰が多い。
・蚊があまりいない(が、蟻は多い)
・プールがある。
・遊具もある。
・近くにスーパーがある。
・薪が無料

<残念なところ>
・芝生がはげはげ。土サイト。
・風呂の時間が限られている(22時まで)
・場所によっては炊事場までが遠い

城ヶ崎オートキャンプ場は評判通り良いキャンプ場です。
ただ、土サイトはもう簡便ですね。
★★★☆☆



  

Posted by ヨッシー@sp at 23:20Comments(7)キャンプ